【奥祖谷温泉】ホテルかずら橋(徳島県三好市)
奥祖谷温泉・ホテルかずら橋の日帰り温泉入湯記
奥祖谷温泉・ホテルかずら橋は、徳島県の山奥の秘境と称される西祖谷村にある一軒宿。早朝に入った祖谷温泉に続いての入湯。
ホテルの名前の「かずら橋」は、西祖谷村の有名観光地である、木で編んだ吊橋「かずら橋」からとったもの。秘境らしいネーミングだ。
ホテルのフロントではなぜか車のキーを預けるように言われる。たくさんの荷物を積んでいるので躊躇したのだが「他のお客様にも同じようにしていただいております」と言った趣旨のことを言われたので、キーを預けることにする。
祖谷温泉と同様、ホテルかずら橋も露天風呂へ行くにはケーブルカーを使用しなければならない。祖谷温泉ホテルのケーブルカーは谷底にある温泉へ下りていくのに対し、ここホテルかずら橋のケーブルカーは、山上の露天風呂へ上っていくもの。運航距離は祖谷温泉ホテルのものと比べて大幅に短く、雪さえなければ階段でも上っていけるほどだ。
乗り場で待っていると程なく、妙に和風な形をしたケーブルカーが下りてきた。乗ろうとしたら、中に乗っているOL風の女性がドア付近でメールをしていてなかなか降りようとしない。そうこうしているうちに、自動運転でまた上まで行きそうになりOLがあわててボタンを押し、「どうしたらいいんですかね?」と言い出す。「こちらこそどうしてくれるんだ」と思っていたら、ドアが開いて乗ることができた。祖谷温泉ホテルと同様、こちらも運転操作は乗客自身が行わなくてはならない。
山上には休憩所のほか、男女別の露天風呂と混浴露天風呂がある。混浴露天風呂は、一番奥にあり、薄暗くて見晴らしもあまりよくなさそうだったので、男女別露天風呂に入る。
浴槽は全部で3つ。坪風呂が2つと、岩風呂が1つだ。坪風呂は大子供と一緒に入るとそれだけでいっぱいになる小さなもの。お湯がザーッとあふれ出るのを大喜びしながら見ていた。
岩風呂のほうは、青石を利用してあり、高級な庭園風呂といった趣。土地柄から、もっと野趣溢れるものを想像していただけに意外だ。お湯は癖のない透明なもの。湯温はベストだ。ネットにあった口コミの通り掛け流し。と思っていたら、突然足元からものすごく熱い熱湯が噴出してきた。思わず、あまり熱くない場所に飛び逃げてしまったほどだ。しかもそのお湯は、濃い塩素の入ったもの。手についたにおいが取れなくなってしまったほどだ。
これで印象が一気に悪くなってしまい、早々と退散。降り場近くの休憩所へ。
休憩所は、囲炉裏がありとても雰囲気がよい。ずーっと居たくなる気持ちを持ちつつも、ケーブルカーに乗り帰路へ。乗り場近くの内湯は、循環湯使用ということなので入湯しなかった。
ホテルの名前の「かずら橋」は、西祖谷村の有名観光地である、木で編んだ吊橋「かずら橋」からとったもの。秘境らしいネーミングだ。
ホテルのフロントではなぜか車のキーを預けるように言われる。たくさんの荷物を積んでいるので躊躇したのだが「他のお客様にも同じようにしていただいております」と言った趣旨のことを言われたので、キーを預けることにする。
祖谷温泉と同様、ホテルかずら橋も露天風呂へ行くにはケーブルカーを使用しなければならない。祖谷温泉ホテルのケーブルカーは谷底にある温泉へ下りていくのに対し、ここホテルかずら橋のケーブルカーは、山上の露天風呂へ上っていくもの。運航距離は祖谷温泉ホテルのものと比べて大幅に短く、雪さえなければ階段でも上っていけるほどだ。
乗り場で待っていると程なく、妙に和風な形をしたケーブルカーが下りてきた。乗ろうとしたら、中に乗っているOL風の女性がドア付近でメールをしていてなかなか降りようとしない。そうこうしているうちに、自動運転でまた上まで行きそうになりOLがあわててボタンを押し、「どうしたらいいんですかね?」と言い出す。「こちらこそどうしてくれるんだ」と思っていたら、ドアが開いて乗ることができた。祖谷温泉ホテルと同様、こちらも運転操作は乗客自身が行わなくてはならない。
山上には休憩所のほか、男女別の露天風呂と混浴露天風呂がある。混浴露天風呂は、一番奥にあり、薄暗くて見晴らしもあまりよくなさそうだったので、男女別露天風呂に入る。
浴槽は全部で3つ。坪風呂が2つと、岩風呂が1つだ。坪風呂は大子供と一緒に入るとそれだけでいっぱいになる小さなもの。お湯がザーッとあふれ出るのを大喜びしながら見ていた。
岩風呂のほうは、青石を利用してあり、高級な庭園風呂といった趣。土地柄から、もっと野趣溢れるものを想像していただけに意外だ。お湯は癖のない透明なもの。湯温はベストだ。ネットにあった口コミの通り掛け流し。と思っていたら、突然足元からものすごく熱い熱湯が噴出してきた。思わず、あまり熱くない場所に飛び逃げてしまったほどだ。しかもそのお湯は、濃い塩素の入ったもの。手についたにおいが取れなくなってしまったほどだ。
これで印象が一気に悪くなってしまい、早々と退散。降り場近くの休憩所へ。
休憩所は、囲炉裏がありとても雰囲気がよい。ずーっと居たくなる気持ちを持ちつつも、ケーブルカーに乗り帰路へ。乗り場近くの内湯は、循環湯使用ということなので入湯しなかった。
[2005年12月31日入湯]
ホテルかずら橋の施設情報
楽天トラベルによる奥祖谷温泉・ホテルかずら橋の情報です。ホテルかずら橋の住所
●住所:徳島県三好市