【和山温泉】仁成館(長野県栄村)


和山温泉・仁成館の日帰り温泉入湯記
和山温泉は、秘境・秋山郷の中にある温泉。何件かの民宿があるが、その最奥に仁成館はある。
古くからの農家のような、とても簡素な佇まいだ。宿というよりも、普通の家といったようにも見える。
受付で料金を支払うと中に案内された。風呂は、内湯が1つと混浴の露天風呂が1つ。内湯はあまり大きくなかったので、見るだけにとどめて、より眺めのいい露天風呂
へ向かう。
混浴ということだが、脱衣所はちゃんと男女別にある。風呂は、中央で仕切られ、湯口に近いほうは熱く、湯口に遠いほうはぬるめとなっている。お湯は透明で癖のないもの。湯の華も浮いていない。
熱いほうの湯船には屋根がかかっているので雨が降っていても安心だ。屋根にはランプが掲げられており、古びた木造の屋根と相まって鄙びた雰囲気を感じさせてくれる。
露天風呂から眺める景色も絶景だ。切り立った岩肌、へばりつくように映える木々の紅葉、そして立つと見える渓谷、どれもが最高の景色だ。
結局最後まで誰も客が来なかったので、最高の状態でお湯を楽しむことができた。
古くからの農家のような、とても簡素な佇まいだ。宿というよりも、普通の家といったようにも見える。
受付で料金を支払うと中に案内された。風呂は、内湯が1つと混浴の露天風呂が1つ。内湯はあまり大きくなかったので、見るだけにとどめて、より眺めのいい露天風呂
へ向かう。
混浴ということだが、脱衣所はちゃんと男女別にある。風呂は、中央で仕切られ、湯口に近いほうは熱く、湯口に遠いほうはぬるめとなっている。お湯は透明で癖のないもの。湯の華も浮いていない。
熱いほうの湯船には屋根がかかっているので雨が降っていても安心だ。屋根にはランプが掲げられており、古びた木造の屋根と相まって鄙びた雰囲気を感じさせてくれる。
露天風呂から眺める景色も絶景だ。切り立った岩肌、へばりつくように映える木々の紅葉、そして立つと見える渓谷、どれもが最高の景色だ。
結局最後まで誰も客が来なかったので、最高の状態でお湯を楽しむことができた。
[2005年10月23日入湯]
仁成館の住所
●住所:長野県栄村