【洞川温泉】洞川温泉センター(奈良県天川村)

洞川温泉・洞川温泉センターの日帰り温泉入湯記
【洞川温泉】洞川温泉センター(奈良県天川村)
旅行に行った折に立ち寄った。洞川温泉にきたのは2回目だが、入るのは初めて。
どんなお湯かと期待していたのだが、残念ながら結果はイマイチ。塩素の香りが漂っていた。
浴槽は木製だ。ウェブの情報によると、地元産の高野槙でできているらしい。
洗い場は黒御影石のタイル貼りでとても清潔感がある。もっとも、開店直後だったためか、床が極端に冷たくて、歩く時かなりヒヤッとしたが。
露天は小ぢんまりとした小さなもので3人が限度というものだった。
旅行に行った折に立ち寄った。洞川温泉にきたのは2回目だが、入るのは初めて。
どんなお湯かと期待していたのだが、残念ながら結果はイマイチ。塩素の香りが漂っていた。
浴槽は木製だ。ウェブの情報によると、地元産の高野槙でできているらしい。
洗い場は黒御影石のタイル貼りでとても清潔感がある。もっとも、開店直後だったためか、床が極端に冷たくて、歩く時かなりヒヤッとしたが。
露天は小ぢんまりとした小さなもので3人が限度というものだった。
[2005年02月12日入湯]
洞川温泉センターの住所
●住所:奈良県天川村洞川