【上湯温泉】神湯荘(奈良県十津川村)


上湯温泉・神湯荘の日帰り温泉入湯記
神湯荘は、いわゆる秘湯のジャンルに入る温泉かも。何しろ上湯温泉がある十津川村は、車で行けるとはいえ、道のりがやたら遠い。周囲数十キロに「市」がなく、アプローチする道も、1.5車線の細い道ばかり。テレビチャンピオンの温泉通で三連覇した郡司 勇も日本有数のアプローチに時間のかかる村と言っているほど。
肝心の神湯荘の温泉だが、上湯温泉の名物でもある川沿いの露天風呂は、残念ながらポンプの故障では入れないとのこと。神湯荘館内の内風呂も宿泊客専用で日帰り入浴客には開放していないということで、建物横の露天風呂のみの入浴となった。
上湯温泉・神湯荘の露天風呂
脱衣所は、掘建て小屋にかごがあるだけというようなシンプルなもの。大きさも2畳ほどで狭い。その狭さの中で子供の服を脱がしていたら、さらに人が入ってきたのでえらく苦労した。
その後、露天風呂のほうへ行くのだが、20段ほどの急勾配の石段を子供を抱っこして下りなければならないので、これもかなりつらい。湯船の前には、今通ってきたばかりの道路が丸見えで、これはかなりインパクトが強い。だが少し離れた所にある女性用はちゃんと目隠しされている。
神湯荘のお湯
で、この神湯荘のお湯だけど、子供にはかなりきつい熱さだ。大人でも入るのに時間がかかった。
かなり寒いので、ずっと子供を温泉の外においておくわけにはいかず、一緒に入れることにした。
最初は熱がるそぶりをしていたが、やがて普通に入れるようになった。
泉質はちょっとぬるっとするような感じ。味は甘めでほのかに硫黄の香りがする。
掛け流しの温泉に久しぶりに入ることができて、基本的には満足なのだが、秘湯に子連れで入るは大変だった。
神湯荘の住所
●住所:奈良県十津川村