【小野川温泉】露天岩風呂・小町の湯(山形県米沢市)



小野川温泉・露天岩風呂・小町の湯の日帰り温泉入湯記
小野川温泉は、山形県米沢市郊外にある温泉街。米沢の奥座敷とも呼ばれる温泉なのだが、山形に来るまでこのような温泉があるとは全く知らなかった。
山形にはよい温泉がたくさんあるので、そんな中に埋没した温泉と思い、それほど期待もせずに訪れたのだが、その雰囲気のよさにすっかりとりこになってしまった。
温泉街自体はそれほど大きくなく、大型ホテルもあまり多くはない。中心部には共同浴場があり、その周囲が広見となっている。
各旅館は、日帰り入浴を受け付けているかどうかを、建物前に表示してあり、現在入浴可能かがリアルタイムでわかるようになっている。表示方法が全旅館同じなので、迷うこともない。
そんな小野川温泉なのだが、実は無料で入れる露天風呂もある。温泉街から少し外れた川沿いにある「小町の湯」がそれ。共同浴場や旅館の日帰り入浴にも惹かれたのだが、まず最初にということで行って来た。
川沿いなので見晴らしがよいのかと思っていたが、全面が完璧に板塀で覆われ何も見通しが利かない。
大岡越前の白州のように敷かれた砂利の脇に脱衣所があり、中央に岩組みの露天風呂がある。
お湯はやや熱め。ほぼ透明で若干だが硫黄臭がする。
営業終了間近だったので、先客は一人。ゆっくりできればよかったのだが、あまりにもアブがひどく、ハエたたきを持ちながらの入湯だった。
山形にはよい温泉がたくさんあるので、そんな中に埋没した温泉と思い、それほど期待もせずに訪れたのだが、その雰囲気のよさにすっかりとりこになってしまった。
温泉街自体はそれほど大きくなく、大型ホテルもあまり多くはない。中心部には共同浴場があり、その周囲が広見となっている。
各旅館は、日帰り入浴を受け付けているかどうかを、建物前に表示してあり、現在入浴可能かがリアルタイムでわかるようになっている。表示方法が全旅館同じなので、迷うこともない。
そんな小野川温泉なのだが、実は無料で入れる露天風呂もある。温泉街から少し外れた川沿いにある「小町の湯」がそれ。共同浴場や旅館の日帰り入浴にも惹かれたのだが、まず最初にということで行って来た。
川沿いなので見晴らしがよいのかと思っていたが、全面が完璧に板塀で覆われ何も見通しが利かない。
大岡越前の白州のように敷かれた砂利の脇に脱衣所があり、中央に岩組みの露天風呂がある。
お湯はやや熱め。ほぼ透明で若干だが硫黄臭がする。
営業終了間近だったので、先客は一人。ゆっくりできればよかったのだが、あまりにもアブがひどく、ハエたたきを持ちながらの入湯だった。
[2006年08月15日入湯]
露天岩風呂・小町の湯の地図
●住所:山形県米沢市小野川町