【地獄温泉】清風荘(熊本県南阿蘇村)




地獄温泉・清風荘の日帰り温泉入湯記
地獄温泉は、雑誌での掲載事例が多いうえ、口コミでの評判も多く、すごく気になっていた温泉だ。
地獄温泉には非常にたくさんの風呂があるのだが、子連れということもあり、今回は混浴の「すずめの湯」へ。
脱衣所は決してきれいとは言えない。というか薄暗くて、きれいなのか汚いのかわからないまるで物置のような場所だ。
さっと服を脱ぎ、湯に浸かる。
すずめの湯は白濁湯が素晴らしい
すずめの湯の浴槽は、角材で1メートル×1メートルぐらいに区切られていて、それぞれの中に数人が入浴している。
カップル・夫婦同士で白濁したお湯を楽しんでいる。この白濁したお湯が素晴らしい。
まさにガイドブックで見た、あの光景だ。
湯治利用が多い地獄温泉の湯
地獄温泉は湯治宿としても有名な宿だ。しかも療養効果が非常に高いということなので、年配の人ばかりかと思ったら我々夫婦よりもさらに若い女性も入っていた。
とは言え、大半がやはりお年寄り。年配の方は夫婦で来ている人が多く、常連同士が話しこんでいる。
子連れなので何度も話しかけられたが、地元の言葉がわからず、たびたび苦労した。
ところで、雑誌によると、地獄温泉の浴客のうち8割が湯治での利用ということだ。湯治客はペットボトルを持ち込み、ずーっとお湯に浸かっている。常連客は長い時には7時間入るとか言っていた。
そんなわけで、風呂は徐々に混雑してくる。
意外と若い女性やカップルも多く訪れるが、みんな混雑具合に引き返してしまっていた。
清風荘の住所
●住所:熊本県南阿蘇村