日帰り温泉入湯記ホーム北海道・東北青森県の日帰り温泉>六ヶ所温泉

六ヶ所温泉(青森県六ヶ所村)

濁り湯 掛け流し

六ヶ所温泉の日帰り温泉入湯記



 六ヶ所温泉は、原子力関連の施設で有名な六ヶ所村にある日帰り温泉。

六ヶ所温泉は日本一掘削深度が高い温泉

 「六ヶ所温泉は温泉としては日本一掘削深度が高い」ということを耳にしていたので、行ってきた。

 六ヶ所温泉の掘削深度は2714メートル。温泉掘削時の櫓が建物隣に残されているので、写真を撮ってきた。

 六ヶ所温泉の建物自体はどこにでもありそうな平凡なもの。決して立派なものではなく、いたってシンプルなものだ。ただ唯一、「日本一深い温泉」というキャッチが建物に書かれているのが特徴的だ。

六ヶ所温泉のお湯は強食塩泉で塩辛い

 番台で料金を支払い、脱衣所へ。脱衣所も、どこにでもあるような銭湯のような雰囲気だ。
 お湯は、茶色っぽい強食塩泉。湯が浴槽から掛け流されており、あふれ出したお湯が、床の色を染めてしまっている。
 食塩もかなり濃いが、鉄分の濃さも容易に推測できるお湯だ。ためしに舐めてみたら、強烈な塩辛さと強烈な鉄分の味がした。

 六ヶ所温泉には露天風呂もある。浴槽が木で組まれている。囲いがされていて見通しがなく贅沢感こそないものの、人が少なく、かなりゆっくりとすることができた。

 浴後の感触は食塩泉らしくかなりべとつくもの。日本一深い温泉が、ただ深いだけではなく、非常に特徴的な泉質を持っているということに深く感銘を受けた。

[2006年05月06日入湯]

六ヶ所温泉の住所

●住所:青森県六ヶ所村

スポンサードリンク

口コミを見る

六ヶ所温泉のクチコミをさらに見たい方、詳細情報を見たい方はこちら。

リンク

六ヶ所温泉を利用したことがある人、温泉に入ったことがある人のブログやサイトへのリンクです。

青森県の日帰り温泉一覧

サイトを作ってる人について

湯めぐりと旅行とDIY好きの家族です。
住んでるとこは中部地方。
最近は多忙で、湯めぐりする機会になかなか恵まれず、悶々としている今日この頃です。
以前は毎週のように温泉に通ってたけど、最近は年に数度の遠征旅行で温泉を巡っています。

このページに記載されている六ヶ所温泉の体験記は、主観に基づくものです。
特に、掛け流しかどうかは「掛け流しと感じたか」どうかを基準としている場合があります。浴槽の一部のみが掛け流しの場合、その時の気分によって掛け流し認定していたり、掛け流し認定していなかったりということがあります。(気まぐれということです。)
また、データは基本的に入湯日(2006年05月頃)のものとなっています。入湯料などは変動する可能性があります。