【天竺温泉】天竺の湯(富山県利賀村)

天竺温泉・天竺の湯の日帰り温泉入湯記
某ガイドブックの写真を見ていたら、湯船がすごく大きくて快適そうなので、60kmの道のりを往復してきました。
檜風呂と岩風呂の2つの風呂があり、日によって男女が入れ替わりとなるそうだ。
この日は男湯が檜風呂。檜風呂といっても、浴槽の縁がヒノキなだけで、後は石張り。
中に入って開口一番、「写真で見る程大きくはない」。だが、人も少なく、まだ新しいので意外と快適。塩素臭もしない。
露天風呂のほうは屋根がかかっており、今日は小雨だったが快適に過ごせた。湯船から見える山々には霧がかかっていて趣深い。
源泉らしきものが湯船の脇からこんこんと注がれていたので飲んでみたが味は特にない。
風呂からあがったら入口の扉に「お湯は飲めません」と書いてあった。循環させたものを注いでいたんだったりして。
また来てもいいかなという気はするが、わざわざ1時間以上ドライブしてまで入りに来るほどのものではないから、もう来ないかもな。
檜風呂と岩風呂の2つの風呂があり、日によって男女が入れ替わりとなるそうだ。
この日は男湯が檜風呂。檜風呂といっても、浴槽の縁がヒノキなだけで、後は石張り。
中に入って開口一番、「写真で見る程大きくはない」。だが、人も少なく、まだ新しいので意外と快適。塩素臭もしない。
露天風呂のほうは屋根がかかっており、今日は小雨だったが快適に過ごせた。湯船から見える山々には霧がかかっていて趣深い。
源泉らしきものが湯船の脇からこんこんと注がれていたので飲んでみたが味は特にない。
風呂からあがったら入口の扉に「お湯は飲めません」と書いてあった。循環させたものを注いでいたんだったりして。
また来てもいいかなという気はするが、わざわざ1時間以上ドライブしてまで入りに来るほどのものではないから、もう来ないかもな。
[2004年08月22日入湯]
天竺の湯の住所
●住所:富山県利賀村