【八幡平温泉郷】後生掛温泉(秋田県鹿角市)



八幡平温泉郷・後生掛温泉の日帰り温泉入湯記
後生掛温泉は、玉川温泉と共に今回の東北旅行の中でもっとも楽しみにしていた温泉のひとつ。昼過ぎに行ってみたのだが、駐車場のあまりの混雑振りに驚き、夜に再訪することとした。

夕方7時ごろになっても相変わらず車の量は多い。もともと駐車場が狭いため、路上駐車して、少しばかり歩くことになる。
脱衣所に入ってみると、人はそれほどでもなかった。東北らしい、床、壁、浴槽とも木でできた浴場も、混雑しているとは言え、びっくりするほどでもない。(浴場のイメージはこんな感じ)
早速、お湯を楽しむことにする。後生掛温泉のお湯はまさに泥湯。同じ八幡平に湧く、蒸けの湯や藤七温泉と同様だ。建物の裏には源泉が湧く地獄地帯があり、散策路が整備されている。
ここ後生掛温泉には泥パックができる泥風呂がある。かなり粒度の細かい泥を体に塗ることにより、美肌効果が期待できるのだそうだ。
他には、大きな浴槽がひとつと、泡風呂がひとつある。いずれも10人ぐらいが定員の浴槽だ。こういった山の中の秘湯で泡風呂があるのは意外だ。
期待していた露天風呂は今ひとつ。もう少し大きいと思っていたのだが、かなり小さめ。しかも、何も景色は望めない。
ここで髪の毛を洗ったら、髪の毛がばさばさになってしまった。後生掛温泉は湯量が豊富なので、洗い場の蛇口も源泉を使用しているのだという。同じ脱衣所にいた子供も、ムースをつけたみたいに髪の毛が立っていると言っていた。女の人は髪の毛は洗わないほうがよさそうな温泉だ。

夕方7時ごろになっても相変わらず車の量は多い。もともと駐車場が狭いため、路上駐車して、少しばかり歩くことになる。
脱衣所に入ってみると、人はそれほどでもなかった。東北らしい、床、壁、浴槽とも木でできた浴場も、混雑しているとは言え、びっくりするほどでもない。(浴場のイメージはこんな感じ)
早速、お湯を楽しむことにする。後生掛温泉のお湯はまさに泥湯。同じ八幡平に湧く、蒸けの湯や藤七温泉と同様だ。建物の裏には源泉が湧く地獄地帯があり、散策路が整備されている。
ここ後生掛温泉には泥パックができる泥風呂がある。かなり粒度の細かい泥を体に塗ることにより、美肌効果が期待できるのだそうだ。
他には、大きな浴槽がひとつと、泡風呂がひとつある。いずれも10人ぐらいが定員の浴槽だ。こういった山の中の秘湯で泡風呂があるのは意外だ。
期待していた露天風呂は今ひとつ。もう少し大きいと思っていたのだが、かなり小さめ。しかも、何も景色は望めない。
ここで髪の毛を洗ったら、髪の毛がばさばさになってしまった。後生掛温泉は湯量が豊富なので、洗い場の蛇口も源泉を使用しているのだという。同じ脱衣所にいた子供も、ムースをつけたみたいに髪の毛が立っていると言っていた。女の人は髪の毛は洗わないほうがよさそうな温泉だ。
[2005年08月15日入湯]
後生掛温泉の施設情報
楽天トラベルによる八幡平温泉郷・後生掛温泉の情報です。後生掛温泉の住所
●住所:秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内